エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。

PC

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (1)

投稿日:2014年5月10日 更新日:

5月の連休に新しいパソコンを1台組み立てました。
目的は、テレビ番組の視聴・録画用です。

元々Pentium G2020を使ったサブPCでテレビの視聴と録画をしていて、特に問題なく動いていました。しかし最近低消費電力なCPUやマザーボードが相次いで発売されるのを見て、消費電力を下げればランニングコストも(わずかに)下がるし、ファンを止めて静音化できるのは魅力だよなあと思ってました。

しかし日々使いやすく構築してきたサブPCの環境を入れ替えるのってかなり億劫。
新しいPCでサブPCの設定を再現できる自信は無いし、以前入れ替えのときソフトのインストールし直しがうまくいかなかったこともあるし。
二の足を踏んでいたのですが、連休でまとまった時間がとれそうだったので、思い切ってサブPCの入れ替えをしてしまいました。

でまずはどれ買うかで悩んだ訳ですが、最近の目新しいプラットフォームの中から何より使って楽しそうなもの。候補に挙げたのはIntel ”Bay Trail-D”搭載マザーとAMD AM1プラットフォームマザー。

でもいざ買いに行ったら結局”Bay Trail-D”の方は売ってなくて><。AMD AM1プラットフォームマザーの中から、最も興味のあったマザーボードを買いました。どちらも低消費電力を売りにしているし、お値段も手持ちのパーツを流用する前提なら1万円+と手頃。
特に”Bay Trail-D”の方はT100TAで同じアーキテクチャのZ3740を使っていて、低消費電力なのに十分パワーのあることが分かっていたので安心感がありました。

それがこれ。

am1h-box

am1h-boxb

箱を開けたところ。

am1h-boxopen

買ったばかりのピカピカです!

am1h-oview

このマザーボードの特徴は、何と言っても直接ACアダプタから電源をとれるところ。リアパネルの一番左の端子。

am1h-rear

この端子に19V出力のACアダプタを接続します(ACアダプタは別売り。従来通りATXやFTX電源から電源をとることもできます)。

従来ACアダプタから24pin電源端子へ電源を供給するような電源製品はありました。

しかしACアダプタから直接電源を供給できるマザーボードって無かったのではないのでしょうか。
ACアダプタ駆動が可能ということは、それだけで電気を食わないということであるし、何よりACアダプタにはファンが無いので静か。
このACアダプタ駆動を試してみたかったわけです。

ACアダプタは別途用意しようと思っていましたが、店頭でセット売りされていましたのでそれを買いました。約¥2,500也。

am1h-sata

あとこのマザーのよいところは、SATA3 6.0Gbit/sポートがこのクラスとしては多めの4個あるところ。SoCサポートの2個に加えて、わざわざ別チップでASMedia ASM1061を載せて2個追加してくれています。
AM1プラットフォームはNASとして使われることを配慮してくれているのだと思います。

さて、このマザーボードに組み合わせたCPUは
Athlon 5350です。

つづく

-PC

関連記事

画面がメチャメチャ

Pentium G3258 + Z97-Kの組み立てトラブルシリーズ、3連発の2発目です。前回BIOSをupdateして、Over Clockできるようになりました。 しかし使っていると、突然画面がぐ …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (2)

前回の続きです。AM1H-ITXに組み合わせたCPU(APU)はAthlon 5350。 これを書いている時点ではAM1プラットフォームの最上位APUです。と言っても約¥6,600だったので、お値段的 …

内蔵GPUでPSO2対決

前回書いた通り、HDMIキャプチャカードを買ったことで、ゲームのプレイ動画を比較的簡単に撮れるようになりました。 ということで、内蔵GPUでPSO2を遊んでいる私が、普段どんな使用感で遊んでいるのかを …

Pentium G3258 + Z97-K (1)

5月にAthlon 5350 + AM1H-ITXで1台組んだばかりなのに、6月にPentium 20周年のAnniversary Edition、Pentium G3258が発表されて! 何という絶 …

パソコンのナマの使用感を伝えるために

前回、前々回と、パソコンのナマの使用感をお伝えするために、ディスプレイ前にカメラを設置して、ディスプレイをそのまま撮影するという手法を採りました。ディスプレイ表示そのまま撮影して、画面の反応速度とかフ …