エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。

PC

Athlon5350 PC上のビルド時間

投稿日:2014年7月13日 更新日:

前回、Athlon5350 + AM1H-ITX上でHyper-VとVMware Playerの速度比較をしました。しかしどちらもビルド用途としてはイマイチな速度でした。

そうなると、仮想マシンがネイティブにインストールした場合と比べて著しく遅いのでは?という疑問が湧きます。前回はUbuntuをネイティブにインストールしていなかったので比較できませんでしたが、やっぱり気になったので、今回Ubuntu 14.04 Desktop(64bit)をインストール。前回同様Linuxのバニラカーネル3.15.1を素のコンフィグでビルドしたときの時間で比較してみました。

今回も詳細はとばしていきなり結果。

real    77m57.346s
user    254m5.954s
sys     27m6.018s

さすがに仮想マシンよりは速いです。しかしHyper-V仮想マシンと比べて8%速いだけ。メインマシンでは倍の速度が出たのに。VT-xて実は効率悪いとか?これだったらHyper-V使うかな。

一方絶対値としては今回もひどくて、メインマシンの5倍ものビルド時間がかかるというかなり残念な結果に。

メインマシンはUbuntu 12.04、こちらはUbuntu 14.04というバージョンの違いはありますが、そこの差は普通無いですよね。

まあAthlon5350 + AM1H-ITXはマシンパワーより消費電力を優先させた設計ですからね。今回測定してませんが、ビルド中の消費電力がメインマシンよりかなり低いのは間違いないです。ゲームしている時で最大51Wでしたからね。ビルド時間を短縮したかったら、それなりに電力のコストをかけろということかと。

でもそれにしても遅すぎる気が…。

以前も書きましたが、ゲームしてるとそこまで遅いとは感じないんですよね。

本当にこんなに遅いのかあれこれ実験してみたのですが、今回は格別おかしなところは見つかりませんでした(ここに書けなくて残念なくらい時間かけて)。また時間があるときに追求してみたいと思います。

-PC

関連記事

内蔵GPUでPSO2対決

前回書いた通り、HDMIキャプチャカードを買ったことで、ゲームのプレイ動画を比較的簡単に撮れるようになりました。 ということで、内蔵GPUでPSO2を遊んでいる私が、普段どんな使用感で遊んでいるのかを …

パソコンのナマの使用感を伝えるために

前回、前々回と、パソコンのナマの使用感をお伝えするために、ディスプレイ前にカメラを設置して、ディスプレイをそのまま撮影するという手法を採りました。ディスプレイ表示そのまま撮影して、画面の反応速度とかフ …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (1)

5月の連休に新しいパソコンを1台組み立てました。 目的は、テレビ番組の視聴・録画用です。 元々Pentium G2020を使ったサブPCでテレビの視聴と録画をしていて、特に問題なく動いていました。しか …

Pentium G3258のオーバークロックと消費電力

前回まで書いた通り、今回のPC組み立ては比較的トラブルが多かったのですが、最終的には安定した環境を作ることができました。 ここまで来てようやく、Pentium G3258 + Z97-K構成にした本来 …

WindowsタブレットのProgram FilesをSDHCへ逃す

ここ数ヶ月、比較的低価格なWindowsタブレットが相次いで発売されてますよね。2万円台だったり、中には2万円を切るものさえあって、円安どこ吹く風だよなあと感じます。 そんなWindowsタブレットに …