エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。

PC

RADEON + Media Center + Hyper-Vの落とし穴

投稿日:

前回までで、Athlon5350 + AM1H-ITXマシンでもWindows Media Centerでテレビの視聴や録画ができるようになりました。

テレビというとGPUの動画再生支援機能を使って描画されるので、GPUの差が出ます。PC入れ替えでIntel HD Graphics => RADEON R3グラフィックに変わったわけですが、使ってみた感想は、先代のPentium G2020の頃と特に変わらないですね。

安いAPUだからってカクカクするわけでもなく、スムーズに映像が再生されます。画質はちょっとぼんやりしているような気もしますが。
一昔前はIntel HD Graphicsの方が、何か白っぽいようなピンぼけのような描画になって違和感ありました。今はAthelon5350がそんな感じです。

元々テレビの視聴・録画用なので、これで一応完成。…と思いきや!
よもやこんな落とし穴が待ち受けていようとは

ここのスクリーンショットあたりから分かるのですが、先代機ではHyper-Vを有効化してUbuntuの仮想マシンを動作させていました。

その先代機の入れ替えなので、当然Athlon5350 + AM1H-ITXマシンでもHyper-Vを有効化したわけですが!

そうしたらWIndows Media Centerの表示がこんなことに(スクリーンショットがとれなかったのでスマホのカメラで撮影)。

media_center_err

は?直前までテレビ見られてたのに。ディスプレイドライバーなんて変えてないよと。

どうやらこれRADEONドライバーを使った時の有名な問題らしいですね。Hyper-Vを有効化すると、Windows Media CenterとRADEONの間に仮想ディスプレイドライバーが挟まる形になって、その構成だとHDCPに対応していないと判定されてしまうらしい。

て聞くとHyper-Vの仮想ディスプレイドライバーが悪いようにも思えますが。でもね、Intel HD Graphicsではこんなこと無かったよ。しかもぐぐると結構古くからある問題らしい。直す気無いな、AMD。

RADEON使うとどうしてもWIndows Media CenterとHyper-Vが共存できないらしいので、にわかにHyper-VとWindows Media Centerのどちらを取るか判断を迫られてしまったわけですが、元々このサブ機はテレビの視聴・録画用。

しぶしぶHyper-Vを無効化して、テレビを見られるようにしました。悔しい。

な・お・し・て・AMD!

-PC

関連記事

限定版が復活してた。ASUS TransBook T100TA

今回は私が愛用している10.1インチWindowsタブレットの使用感です。 いわゆる”2 in 1”で、キーボードを脱着することによりノートPCとしてもタブレットPCとしても使えてとても重宝してます。 …

Athlon5350 PC上のビルド時間

前回、Athlon5350 + AM1H-ITX上でHyper-VとVMware Playerの速度比較をしました。しかしどちらもビルド用途としてはイマイチな速度でした。 そうなると、仮想マシンがネイ …

Pentium G3258 + Z97-K (2)

前回の続きです。組み立ての様子をざっと。 メモリは余っていたDDR3-1600 2G x4枚を取り付け。Pentium G3258は本来DDR3-1333までの対応ですが、たぶん仕様上制限されているだ …

内蔵GPUでPSO2対決

前回書いた通り、HDMIキャプチャカードを買ったことで、ゲームのプレイ動画を比較的簡単に撮れるようになりました。 ということで、内蔵GPUでPSO2を遊んでいる私が、普段どんな使用感で遊んでいるのかを …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (1)

5月の連休に新しいパソコンを1台組み立てました。 目的は、テレビ番組の視聴・録画用です。 元々Pentium G2020を使ったサブPCでテレビの視聴と録画をしていて、特に問題なく動いていました。しか …