エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。

PC

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (4)

投稿日:2014年5月31日 更新日:

前回、PSO2で遊んでいることを書いたので少し情報を補足。

巷のレビュー記事を見ると、Athlon5350は「軽いタイトルなら何とか遊べる」程度のゲーム能力などと書かれていますよね。「ライトゲーマー向け」とも。

そんな中PSO2を遊んでいるなどとブログに書くと、そんなんでPSO2を遊んでいるのか?と思われる方もいらっしゃると思います。

しかし実際私はそんなんでPSO2を遊んでいるのです。
Athlon5350はそんなに処理能力低くないよ?クアッドコアだし。
私は多少ゲームへのこだわりが小さいかもしれないですが。

とは言え、描画は遊べる程度に質を落として調整しています。

簡易描画設定2
1280*720、フルスクリーン

これならPSO2遊べます。クエストも行けます。
あでもレベル高くないので、敵がわんさかいるところには行っていません。

たぶん巷のレビュー記事は、ゲームに思い入れが強い人のレベルに合わせて書かれているのではと推測。

つづく

-PC

関連記事

パソコンのナマの使用感を伝えるために

前回、前々回と、パソコンのナマの使用感をお伝えするために、ディスプレイ前にカメラを設置して、ディスプレイをそのまま撮影するという手法を採りました。ディスプレイ表示そのまま撮影して、画面の反応速度とかフ …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (3)

前回の続きです。 電源のACアダプタはショップでセット売りされていたものを買った、と(1)で書きました。それがこれ。 19V 3.42Aと書かれているので、定格65Wということになるんですかね。 でも …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (1)

5月の連休に新しいパソコンを1台組み立てました。 目的は、テレビ番組の視聴・録画用です。 元々Pentium G2020を使ったサブPCでテレビの視聴と録画をしていて、特に問題なく動いていました。しか …

Athlon5350 PC上のビルド時間

前回、Athlon5350 + AM1H-ITX上でHyper-VとVMware Playerの速度比較をしました。しかしどちらもビルド用途としてはイマイチな速度でした。 そうなると、仮想マシンがネイ …

さよならK6-Ⅲ

何か物悲しいタイトルですが、K6-Ⅲ搭載PCを廃棄しました。かつて色んなことに使っていたなあと思い出して、ちょっと感慨深くなってしまいました。色々遊んだなあと。 今ネットで調べてみると1998年頃のP …