エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Windows8.1のライセンス認証手続きを2回も要求された

Athlon5350 + AM1H-ITXで新たにパソコンを組み立てた件。 パソコン入れ替えに二の足を踏んでいた最も大きな理由が、せっかく安定しているソフト環境を構築しなおさなければならない点でした。 …

Hyper-VでUbuntu 14.04を試す(3)

前回、仮想マシンにUbuntu 14.04をインストールしました。 続いて環境整備。 まずはIPアドレスをDHCPから固定アドレスに変更。うちの宅内LANではSSHしたりリモートデスクトップしたりする …

カーネルモジュールのビルド

前回、OOM Killerの発動を検知するテスト用のカーネルモジュールをビルドしたと書きました。前回は長くなるのを避けてビルド手順を端折ったので、改めて記録しておきます。ここを見ながらビルドしました。 …

Pentium G3258のオーバークロックと消費電力

前回まで書いた通り、今回のPC組み立ては比較的トラブルが多かったのですが、最終的には安定した環境を作ることができました。 ここまで来てようやく、Pentium G3258 + Z97-K構成にした本来 …

限定版が復活してた。ASUS TransBook T100TA

今回は私が愛用している10.1インチWindowsタブレットの使用感です。 いわゆる”2 in 1”で、キーボードを脱着することによりノートPCとしてもタブレットPCとしても使えてとても重宝してます。 …