エンジョイAsobi

スマホとWindowsとLinuxを遊ぶ。

PC

TVを見ながらPSO2(Athlon5350)

投稿日:2014年10月26日 更新日:

最近PSO2もカジノばっかりやってます。「クラフト」っていうシステムで武器を作るのに有利なアイテムが景品にあるので。

でもただEnterだけ押してればよいだけのスロットって退屈なので、Windows Media Centerでテレビを見ながら遊んでいます。

でもふと思ったのです。普通にやっちゃってましたが、低消費電力なAthlon5350なのに、これだけ仕事ができるよというところがブログネタになるのではないかと。

そんなわけで、AM1H-ITX + Athlon5350マシンで、テレビ見ながらPSO2のカジノで遊ぶとこんな感じというところを録画してみました。

画質は悪くなってしまったけど、見た目そのままディスプレイをカメラで撮ったので、一応使用感は何となく伝わるかなと。

本当は、カメラで撮らずにスマートにキャプチャ動画を撮ろうとあれこれ試したのですが、簡単ではありませんでした。

  • まずHDMIキャプチャボード等の外部キャプチャ機器は所有していない
  • 動画キャプチャソフトでキャプチャを試みたけれど、Windows Media Centerのウィンドウ内が真っ黒になってしまい、テレビ映像の動きを見せられない(著作権保護の関係ですかね?)
  • そもそもキャプチャソフトを動かすと、その分PCが重くなってしまい、実際の使用感が伝わらない

あと番組の著作権で揉めたりするといやなので、テレビ映像にはモザイクをかけさせてもらいました。でも一応映像がこれくらいで動くということは見えるかと。意外にこの動画編集が楽しかったりしました。

せっかくなので、Z97-K + Pentium G3258マシンで同じことをやるとこんな感じというところも撮ってみましたよ。

つづく

-PC

関連記事

Windows8.1のライセンス認証手続きを2回も要求された

Athlon5350 + AM1H-ITXで新たにパソコンを組み立てた件。 パソコン入れ替えに二の足を踏んでいた最も大きな理由が、せっかく安定しているソフト環境を構築しなおさなければならない点でした。 …

さよならK6-Ⅲ

何か物悲しいタイトルですが、K6-Ⅲ搭載PCを廃棄しました。かつて色んなことに使っていたなあと思い出して、ちょっと感慨深くなってしまいました。色々遊んだなあと。 今ネットで調べてみると1998年頃のP …

限定版が復活してた。ASUS TransBook T100TA

今回は私が愛用している10.1インチWindowsタブレットの使用感です。 いわゆる”2 in 1”で、キーボードを脱着することによりノートPCとしてもタブレットPCとしても使えてとても重宝してます。 …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (4)

前回、PSO2で遊んでいることを書いたので少し情報を補足。 巷のレビュー記事を見ると、Athlon5350は「軽いタイトルなら何とか遊べる」程度のゲーム能力などと書かれていますよね。「ライトゲーマー向 …

Athlon5350 + AM1H-ITX がイケてる (3)

前回の続きです。 電源のACアダプタはショップでセット売りされていたものを買った、と(1)で書きました。それがこれ。 19V 3.42Aと書かれているので、定格65Wということになるんですかね。 でも …